プレイングレベル
概要
やりこみ要素。
達成するとプレイングレベルに対応したイラストが閲覧可能になる。
「ブレイブマスター」達成で裏技が追加される。
(詳細は → 文字反転:L+Rを押しながらゲームを起動するとアルの見た目が変化する)
- 未達成のものを大量のかけらを代償に「無理やりオープン」することが可能。
- オープン済みが多くなるほど必要のかけらの量が増加していく。
- 初期1500(?)で1個オープンするたびに+300されていく。
- 「ブレイブマスター」は無理やりオープン不可。
- オープン済みが多くなるほど必要のかけらの量が増加していく。
一覧
Google Adsense
No | 名称 | 条件 | 備考 |
---|---|---|---|
01 | トレジャーファイター | ゴッズヒルをクリアする | |
02 | 貫禄の勇者 | ナイトメアをクリアする | |
03 | スピードスター | 3時間以内にクリアする | |
04 | ひとりぼっちでOK | 最初から最後まで1キャラパーティでゴッズヒルをクリア | |
05 | がんばればできる | 全員のレベルが20以下のパーティでゴッズヒルをクリア | |
06 | 究極のダメージ | 敵に30000ダメージの一撃を与える | |
07 | 炎の守護者を圧倒 | 誰も倒れずにアビスフレイマーを倒す | |
08 | 氷の守護者を圧倒 | 誰も倒れずにパラサイコルダを倒す | |
09 | 森の守護者を圧倒 | 誰も倒れずにカンポンを倒す | |
10 | 雨の守護者を圧倒 | 誰も倒れずにトライダーを倒す | |
11 | 闇の守護者を圧倒 | 誰も倒れずにパジェルを倒す | |
12 | 魔神を圧倒 | 誰も倒れずにナイトメアのボスを倒す | |
13 | 真の魔神を圧倒 | ルナティックナイトメアのボスを倒す | |
14 | アルを極めしもの | アルのレベルを200にする | |
15 | パペルネを極めしもの | パペルネのレベルを200にする | |
16 | ルディを極めしもの | ルディのレベルを200にする | |
17 | ストイを極めしもの | ストイのレベルを200にする | |
18 | マリを極めしもの | マリのレベルを200にする | |
19 | 素材コンプリート | 全ての素材を手に入れる | |
20 | アクセサリコンプリート | 全てのアクセサリを手に入れる | |
21 | エネミーコンプリート | 全てのエネミーを倒す | |
22 | シェガーショップ独占 | シェゲーショップの追加効果を全て手に入れる | |
23 | シェガチャウメター | シェガチャを70%以上にする | |
24 | ブレイブマスター | 全てのプレイングレベルを手に入れる |
Google Adsense
攻略のポイント
スピードスター
アクセ引継ぎと能力値アップ引継ぎ全部ONにした状態ではじめて、
いきなりゴッズヒルの1F-6F攻略で簡単に取れる。
ひとりぼっちでOK
最初から回復が使えるジズーが楽。
(引継ぎが揃っていれば誰でも達成可能。)
がんばればできる
各種引継ぎや能力強化が欲しい。
目安は攻撃防御100以上。高ければ高いほどよい。
(防御100ないとヘルクロウダブルで即死してしまう。)
- 各種引継ぎや特典を付けたニューゲームを開始。
- LV20制限なのでアクセは2枠まで!
- (別キャラ(1人)でゴッデスヒルを事前に攻略しておく。)
- これをしておくとLV20以下パーティで6Fに簡単にいけるようになる。
- 対象のキャラ3人のLVを20まで上げる。
- LV20になったら「取得トレース無し」をONにしてLVが上がらないようにする。
- 事前にゴッデスヒルを攻略しておけば、これはしなくてもよい。
- 準備ができたらゴッズヒルを攻略し、6Fのボスを倒す。
究極のダメージ
LV200を目指してるうちに取れるはず。
とりあえず最大強化リベンジならLV100ちょいでも取れるはず。
Google Adsense
真の魔神を圧倒
ルナティックが条件なので1周目では無理。
各種引継ぎ特典を解放した上で、LV200のキャラをちょっと鍛えれば達成可能。
攻撃&防御200以上・すばやさ100以上はないと厳しいと思われる。
(これ以下だとボスのライフと行動回数の問題で削るのに非常に時間がかかる)
○○を極めしもの
最初はゴッズヒルあたりでLV40程度まで上げる。
ナイトメアで死なないくらいになったら、ナイトメア8Fでリセットを使って稼ぐの○。
- 最初に1キャラLV200にして引率できるようにしておくのがオススメ。
素材コンプリート・アクセコンプリート
素材はアクセを作成する過程で全て集まる。
アクセコンプリートは上位のキャラ専用アクセが鬼門。
引継ぎで「素材GET確率アップ」「アクセサリGET確率アップ」を使ってから狙うほうが楽。
エネミーコンプリート
ナイトメア含む全ダンジョンクリアで取れる。
- ナイトメア以外は各フロアに4種類のザコが登場。
- ナイトメアはフロア3種類になっている。
シェガチャウメター
入手ドットがセーブされないバグがあるので注意。
最初に「無理やりオープン」が無難。
最新版ではバグが修正されている。
それでも5000シェガー以上必要になるので注意。