ドリキャス最高傑作(?)
DC ロードス島戦記-邪神降臨-
RECORD OF LODOSS WAR -The Advent of Cardice-

FAQ編
2003年07月05日 9:35  更新

FAQ 攻略編
ゴシックマーファの兜
ゴシックマーファの盾
ゴシックマーファの鎧
ゴシックドラゴンの兜
ゴシックドラゴンの盾
ゴシックドラゴンの鎧
ゴシックドラゴンの剣
魔神のメダル
フィンガーポストのお宝
アシュラムのプレゼント
妖魔の巣への行き方
暗黒神官のテレポーター
コンクァラー城に入れない
暗黒神殿ボス
妖魔の巣メデューサ
妖魔の巣 ギガンデス
ナース戦
   
クリティカル抵抗
ミスリル長者
 

ゴシックマーファの兜が取れない!
モニュメントに指定された順番で敵を倒す事

コンクァラー城B1F 南部の封印された部屋に
 太陽を護り 大地を護る
 大地を護り を護り
 夜が護るが 我の真の姿と知れ
 我倒せし勇者には至高の宝を授けん
というモニュメントがある.この指定の通り,
赤(スケルトンキング)

緑(ナーガ)

黄(タイタン)

青(パドルエレメント)

黒(シャドウストーカー)

白(ウイングドデーモン)
と言う順で倒せばOK.正しい敵を倒すと雷のエフェクトが出るのでわかるだろう.


ゴシックマーファの盾が取れない!すぐによろめいてしまう
当然ですが剣を振っちゃ駄目.剣を振ってないのにすぐ試練が終わるのであれば単純に鍛え方がたらん!ということ.

DEX,デュラビリティ,パーリング,クリティカル抵抗を上げ,よろめいたり吹っ飛ばされたりしないように.周りの柱が全て壊れて画面のカウントが消えるまで耐えられれば試練終了.
たぶん盾は必須.できればクリティカル抵抗はMAXまで 刻んでおきたい.

利用出来そうなものとして
ヘビーサバトン(吹っ飛ばされない), サイレントブーツ(DEX上昇がブーツ中最高),
レビテイトマント(吹っ飛ばされない),ソウルマント(DEX上昇がマント中最高),
アキュレイトリング,ファインネックレス,ラビットバックル等の装備品.
ユニーク「揺るぎ無き剛性」(デュラビリティ約2倍)
ユニーク「奇跡の身こなし」 (クリティカル抵抗2倍)
ユニーク「マイリーの盾」 (パーリング2倍)など
いままで余り使いどころの無かった「ラッキーポーション」 (クリティカル無効)

あとHPは高いに越したことは無いので「マナよ肉となれ」を使う.


ゴシックマーファの鎧が取れない!いつまで敵を倒しゃいいんだよゴルァ!
倒す敵が違います.扉の外にいる奴を倒してください.

どうやるかは自分で考えてください.って魔法しかないけどね.

ちなみに「ミスリルへの再生」をつけて敵を倒し続けると,床がミスリルでいっぱいになります. 実際に埋めつくすのは結構手間でしたが...


ゴシックドラゴンの兜はどこに?
「砂漠」中央,オアシスのほとりのテレポーター

 


ゴシックドラゴンの盾はどこに?
古代遺跡群の南端の岬,妖魔の巣 ハイインプを越えた先のテレポーター

 


ゴシックドラゴンの鎧はどこに?
天空の遺跡(ヘブンズゲート)にあるテレポーター

 


ゴシックドラゴンの剣(ドラゴンブレード)はどこに?
湿地の三角州,妖魔の巣 レッサーデーモンの南にあるテレポーター

 


魔神のメダルが足らない!残ってる妖魔の巣はどこよ?
取りあえずMAP表示して未攻略の妖魔の巣を確認せよ.

攻略済みの妖魔の巣はマークがついてるからすぐに判る.
全部についていたなら残ってるのは妖魔の巣 ゾンビ/暗黒神官のどちらか.
ゾンビはスタート地点の墓地,暗黒神官はファラリスの丘にある.
というか残り2個とかならテレポーターが繋がってるんだからそれで飛べ.

なに?それもクリアしてる?
なら宝箱の開け忘れだ.そこまでは面倒見切れない(笑)


フィンガーポストに魔神のメダルを渡したときにもらえるお宝は何?
以下のとおりです

1枚 イモータルポーション
2枚 空きビン(大)
4枚 死者の魔法書
7枚 ピアス オブ トラップ
10枚 ヘビーサバトン
13枚 ピアス オブ エコー
17枚 ゴシック ヘブン(盾)
21枚 ゴシック ヘブン(鎧)
25枚 ゴシック ヘブン(兜)
29枚 ウィンドヒルト
30枚 ひ・み・つ(はぁと)

なお,フィンガーポストとは英語で
fingerpost  道標; 指針 (to). 
という意味.
妖魔の巣攻略という指針を示してくれる人物ですが,行き着く先がアレだと...(笑)
集落の長老という立場には相応しいけれど,少し皮肉な名前かも.


アシュラムからもらえるアイテムって何?どれがお得?
どれか好きなの選んでください.どれもレアですが他の所でも取れます.

記憶が正しければ,

指輪:スピードリング
マント:マジックレジストコート
両方:スピードリングとマジックレジストコート
剣:ソウルブレイカー

です.どれも結構レア度は高いので両方か剣かで悩むところ.
で,私のお薦めはソウルブレイカー
両手剣で攻撃力とリーチがある. アンデッド以外には安定した攻撃力を発揮
マヒ効果がありグレートソードよりも長時間硬直させられる→はめ殺し可能
敵に与えたダメージの半分を吸収できる(アンデッド,ゴーレム以外)
○マナよ肉となれをつければ氷の洞窟でも簡単には死なない
○生前のベルドの装備品(の姉妹剣).
という結構な利点があり,これがあるだけで生存率が大分違ってきます.
ただし,ソウルクラッシャーを使ってるアシュラムにも言えることですが,コンクァラー城の浅い階層では真価は発揮できないです.

オリエンタルソードに賭ける人は高レベルのスピードリングでも良いかもしれません.
スピードリング+1程度ならコンクァラー城1Fのスケルトンキングが落としたような気もしますが...


妖魔の巣 ミスリルゴーレム,レッサーデーモン,ヘルロードに行けない!
レッサーデーモン/ヘルロードへはデーモンロード攻略後でないと行けません

レッサーデーモンとヘルロードは歩いて渡れるところではないので,妖魔の巣 デーモンロードクリア後に発動するテレポーター群を使用してください.
デーモンロードへは妖魔の巣 ギガンデスのあたりを通過して山岳をぐるっと回り込めばOK.全体マップを見ながら道を探しましょう.

なお,ミスリルゴーレムへはデーモンロードへ行く道を下に行けば良し.


妖魔の巣 暗黒神官 横のテレポーターから先に行けない!石像が邪魔!
そっちから石像はは壊せないので反対側から殴って壊しましょう.

妖魔の巣 デーモンロードをクリアしてはじめてテレポーター網が稼働するので現時点で気にする必要なし.
まあテレポーター網の存在を臭わせておこうっていうことでしょう.
ここ来るまで妖魔の巣近くの印がなんなのか判らなかった人向けですかね.
いや,私のことなんですけど(笑)


コンクァラー城に入れない!
ドクロのスタチューを持って山岳部以前から城まで歩いていくこと
砦を出て中央砂漠→南西の遺跡群→北西の山岳部と進む.
城への抜け穴があるのは山岳部の北西.全体マップで確認しながら進めばわかるはずだ.
ただし,山岳部に歩いて入った時点で イベントアイテム「ドクロのスタチュー」を所持していないと 抜け穴の入り口が出てこないバグがあるので注意.
山岳部に入ってからリコールで取りに戻ると失敗. 一度あるいてマップを出,入り直すこと.
素直にゴブリン砦からドクロのスタチューを持ってコンクァラー城まで歩いていきましょう.それが一番確実です.

暗黒神殿のデブ(ボス・ショーデル)が倒せない!
暗黒神殿B4Fのショーデル像を壊してない可能性有り.確認しよう.
背後に出てくる敵集団の中のリザードマンチャンピオンを倒さないとショーデルにはダメージを与えられない.まずは雑魚敵の全滅に努めよう.

周りの雑魚を全部倒してもボスにダメージを全く与えられない(殴っても青い光がでるだけ)なら,暗黒神殿B4F北部のショーデル像を壊してないことが原因.普通の石像と明らかに形が違うし,壊した後はショーデルの音声が流れるので,記憶にない人はもう一度探してみること.

また,炎属性にに強力な耐性があるため炎の剣ファイアボールなどは無力化される.無属性か他の属性で攻撃すること.
扉の下の緑サークルに乗れば常時HPを回復できるので活用して戦おう.
それでも勝てなければ妖魔の巣巡りでもして鍛えてから再戦するべし.


妖魔の巣 ハイインプ(メデューサ)が倒せない!
石化対策をしっかりするか頭と魔法を使うべし.

ハマるとなかなか倒せないメデューサ.かく言う私も何回か苦汁を舐めさせられた.
取りあえず石化対策としてストーンリング2個持参.石化されたときだけでも良いから装備する.運良く石化から抜け出せたらそれで良し.動き出す前に石化を再度喰らうようなら,ナースの巣穴の赤いジャイアントバグが落とすリフレッシュストーンを何個か持っていくといい.石化を喰らった瞬間に使えばすぐ動けるようになる.

実は魔法を使えば時間はかかるが結構楽に勝てる.
方法はいくつか考えられるが,前回のプレイではエクスプロージョンを使ってダメージを与えた記憶がある.
記憶が曖昧なので,ゲームがそこまで進んだらまた詳しく書くことにする.


妖魔の巣 ギガンデスが倒せない!
セオリー通り地道に各個撃破.根気と冷静さが必要だ.

攻撃を喰らうと吹っ飛ばされるか長時間よろめかされる巨人系の敵.
集団と戦おうとすると囲まれてはめ殺しされるのがオチだが,3匹程度なら広い場所で冷静に対処すれば大丈夫.

幸いにも扉があるので,一匹ずつ扉の中に誘い込んで個別に戦う.巨人系は扉を開閉できないから増援の心配は無いが,扉越しに攻撃されないよう注意.
相手が攻撃モーションに入ったら敵の真横に回り込んで攻撃し,向きを変えたらまた回り込んで攻撃…を繰り返すだけでおわり.突進には注意する必要があるが,スピードブーツ装備なら余裕で回避できる.

敵の動作自体が遅くよろめきにくいので,インパクトよりダメージ重視の装備で臨む方が良い.攻撃を喰らったらデュラビリティを上げる装備に切り替えればなお良し.
魔法ならもっとリスクを抑えて戦えるとおもう.


ナースとの正式な戦い方!
ドラゴン装備を揃えてからスレインに話しかけること.

「ナースを怒らせて戦闘に持ち込んだ場合,半分程度のダメージを与えると飛び立って逃げてしまう.」 というのは以前から指摘されている.これはバグというよりむしろ仕様というべきか.
また逃げる隙を与えず一気に倒してしまうと,ナースが静止しプレイヤーの動きにあわせてクビだけ動かすようになる.斬りつけると変な音を出しながら血しぶきを上げるが,特になにも起こらない.リコールなどを使うとフリーズ.
なお戦闘中にもリコールが使えたり回復の泉が使えたり階段から別フロアに行ったりできる.

ちゃんと倒したければ
1.ゴシックドラゴン,ドラゴンブレードなどのドラゴン装備を全て集め
2.ドラゴン装備を全て装備してスレインに話しかけ
A.竜の守護者になる誓いを断るか
B.竜の守護者になりナースの与える試練をクリアする
とOK.Aだとドラゴンバスターがもらえないので注意.

「ナースの試練」敵表
1.ゴブリンロード>2.スケルトンキング>3.ワンダラーゾンビ*4>4.リザードマンナイト>5.サイクロプス>6.アイアンゴーレム>7.スピットガーゴイル>8.エルダーナイト>9.タイタンゾンビ>10.ゴブリンキング>11.リザードマンチャンピオン>12.ダークアドボケイト>13.タイタン>14.メデューサ>15.エルダーシャーマン>16.ダール>17.サンドワーム>18.ファントム>19.ギガンデスゾンビ>20.パドルクイーン>21.デーモン>22.グレートデーモン>23.フレイムエレメント>24.グレーターウォーム>25.ギガンデス>26.ヴィバル>27.デーモンロード>28.アイアンゴーレム>29.ミスリルゴーレム>30.ヘルロード

肝心のナースの倒し方
頑張れとだけ言っておく
ダメージが通るステータスとそれなりの腕があれば気長にやってりゃ勝てる
ボディプレスにだけは注意

ナース
ミスリル37000


あいつにクリティカル
氷の洞窟上層にたむろする固い敵のクリティカル耐性は?

最低5回斬って調査
一度でもクリティカルが出ればOK,確度も(ひどくいいかげんだが)付記する
NGは10回以上斬ってクリティカルが出なかったもの

氷の洞窟B7F
ギガンデス:推定クリティカル抵抗=320〜340
323%--NG
352%--OK

色違いギガンデス:推定クリティカル抵抗=380〜400
384%--NG
432%--OK

色違いアイアンゴーレム:推定クリティカル抵抗=380〜400
384%--NG
432%--OK

氷の洞窟B6F
緑ギガンデス:推定クリティカル抵抗=430〜450
432%--NG
472%--OK

赤ギガンデス:推定クリティカル抵抗=520〜540
520%--NG
550%--OK:1/5程度

パドルクイーン:推定クリティカル抵抗=280〜290
298%--OK:1/10程度.ウィンドヒルトでも到達可能
311%--OK:1/4程度

緑パドルクイーン
384%--OK:たまに出る程度

白ミスリルゴーレム:推定クリティカル耐性=330〜340
332%--NG
352%--OK
380%--OK:ほぼ確実

紫ミスリルゴーレム:推定クリティカル耐性=約400〜420
420%--NG:無理?
430%--OK:たまに出る
450%--OK:1/2くらい?
480%--OK:ほぼ確実

ラストミスリルゴーレム:推定クリティカル耐性=約400
396%--NG:無理っぽい
408%--NG:まだ出ない
416%--OK:運がよければ一発でクリティカル
444%--OK:1/3程度
490%--OK:かなりの確率で斬れる
530%--OK:ここまで上げれば100%?

何故か紫ミスリルの方がクリティカルは出にくかった・・・

番外
ナース:推定クリティカル耐性=320〜330
329%--NG
335%--OK
384%--OK:ほぼ確実


ミスリル長者
落とすミスリルの多い敵は?

敵単体が落とすミスリルを調べてみた
やはり妖魔の巣はミスリルの宝庫といった感じだ・・・

10000
妖魔の巣サイクロプス
妖魔の巣スケルトンキング
妖魔の巣ゴブリンロード
妖魔の巣アイアンゴーレム
妖魔の巣サラマンダー
妖魔の巣ガーゴイル
妖魔の巣パドルクイーン
妖魔の巣グレートデーモン
氷の洞窟B6F白ミスリルゴーレム
氷の洞窟B6F赤ギガンデス

12000
妖魔の巣タイタン
妖魔の巣ファントム

15000
妖魔の巣巨大虫

17000
妖魔の巣フレイムデーモン

20000
妖魔の巣ギガンデスゾンビ(未確認)
妖魔の巣暗黒神官
妖魔の巣デーモンロード
妖魔の巣ギガンデス

30000
妖魔の巣キメラ
妖魔の巣ハイインプ
妖魔の巣レッサーデーモン
氷の洞窟B6F紫ミスリルゴーレム
氷の洞窟B6Fラストミスリルゴーレム

37000
ナース

50000
妖魔の巣サンドワーム
妖魔の巣ミスリルゴーレム(50000+α)
古代竜

ヘルロードがわからん・・・


(c)2000 角川書店/ESP
(c)1998 水野良・グループSNE・夏元雅人/ロードス島戦記プロジェクト/テレビ東京