ドリキャス最高傑作(?)
DC ロードス島戦記-邪神降臨-
RECORD OF LODOSS WAR -The Advent of Cardice-

攻略編
2003年07月05日 9:36  更新

復活〜ゴブリン砦制圧

神を倒す男も始めはゴブリン相手に苦労する.
ゲーム開始直後にブーツで運試しして今後の旅を占うのも一興か.


地上脱出
ブーツ+が確定で拾えるのはここだけ.
究極のレアアイテム(?)ブーツ+4を目指す業の深い人は頑張ること.
ブーツ+2までなら出現を確認している.

ウォートと一緒に戦う部屋では馴れない人はおとなしく逃げ回れば良し.
それでも死ぬという人はいったん部屋に突入し,ウォートを閉じこめるのも可
勝手に敵を全滅させてくれる.というか,これくらいは働いてもらおう.
経験値もちゃんともらるので心配無用.まあ,このゲームで経験値なんて余り意味はないんだが….

マーモ南端 墓地

墓地マップに出たらひたすら南へ.
南端の建物にいるゴブリンの墓守に開封の巻物をもらう.
次は東,マップ中央の王家の墓を目指す.

敵とは戦う必要はない.ただ,途中にある箱はつぶしてアイテムを頂いておこう.
王家の墓の封印された扉近くでは地雷+2が拾える(取っても使わないと思うけど…).
ほとんど視認できないので走りながらAボタン連打.

余談だがゴブリンの墓守は普通の敵同様に殴れる
ただしセーブしてから殴ること.
こいつはかなり強いので一発で焼き殺されるのがオチ.
ノーダメージで倒す方法もあるが, エンシェントをコンプリートしたければ首尾良く倒せてもセーブしない方がいい. (情報サンクス>>Rさん

マップ南東部,ヒールウォーターの泉近くに宝箱(鍵)から両手剣クレイモアが出る.
これで序盤の敵は相当楽に倒せる.
私はこの宝箱を見逃した為,「古代の遺跡」まで片手剣でのプレイ記録になっている.


墓地地下

シミターを宝箱(鍵)から頂く.

途中,ガーゴイルが襲って来る部屋では下手に戦わずに走り抜け,扉を閉めてトンズラ.
ちなみに扉の前でうろうろしていると扉越しに囓りつかれる.
直後に「封印された扉」があるが,これはゴブリン砦攻略後に攻略可能になるので後回し.

なお,ここではゲーム中一個しか登場しないレアアイテムシルバークロークを入手できる.
場所は下り階段の右上の部屋奥
骨の山に溶け込んで発見しにくいので良く探しすこと.
裸マント党の御仁には必須アイテムなのでくれぐれも取り忘れの無きよう….


ゴブリン砦

このゲームの最大のサブキャラ,「鍛冶屋」を助ける.
こいつがいなかったらレベルMAXでも雑魚敵に一発で殺されること必定.あまり変な名前は勘弁してやりたい.
砦に上がる途中に牢屋があるが,これは砦攻略後に.

ゴブリン砦
ゴブリン砦に突入したら全ての雑魚を倒す.ヒールウォーターの泉があるので死ぬことはないだろう.
ゴブリンロードがいる部屋からさらに進むと宝箱.中身のコロサスベルトを取ると戦いが楽になる.
ヒールウォーターで回復しながらサシで殴り合えば問題なく勝てるはず.


カジ屋で古代単語を刻む

旅立つ前にエンシェントを刻もう.
"エンシェントを刻む"意味を誤解するプレイヤーを散見するので,一度マニュアルを熟読されたい.
中古を購入したがマニュアルがない,といった場合にもゲーム内の解説を読めばとりあえずは理解できるはずだ.
MIL-CD対応機でxxxをxxxxxxしている輩は,即刻廉価版を購入して出直すように.

-裸マント的古代語刻印術-
迷わず全部STRアップ+1を刻む.
刻み終わったら剣にダメージUP+2をはめておくこと.

-良識派-
現段階では特に防御系に割り振る必要はない.
鎧・盾・兜には適当に好きなエンシェントをはめておくだけでよし.
この段階でのアーマー値は結構デカイので,アーマー+をはめるのがおすすめ.

鍛冶屋の中にはサーベルが一本落ちている.
また先の戦闘で入手したヘルタリスマンはまず使わないので,櫓の下に隠れているゴブリンに300ミスリルと交換してもらうと良いだろう.

さて,強化が終わったら地下の牢屋に向かい,グレイオーガで腕試し.
ゴーレム・オーガは扉を開閉できないので, 鍵を開けさせたらす扉を閉め,牢屋の外から殴る(鬼畜)
間合いとタイミングを計って踏み込み切りすればノーダメージで倒せる.
この技術(閉じこめる方ではない,念のため)は最終局面まで使うので今の内に修得しておこう.
お宝はアイアンガードブーツ〜+1.防御力が欲しいときに使ってみるのも良いかも.

首尾良く倒せたら今度は同じ要領でストーンゴーレム.
同様にして倒せるはず.
お宝はストーンクラッシャー.現時点では使いでがないので保存しておけばいいだろう.
だが…ここまでホントに駆け足できた場合はダメージ…1…1…1…(笑
そんな場合は後回しでもよし.

両手剣を持っていればストーンゴーレムも倒せるし,ゾンビの巣なんぞは余裕.
片手剣でもSTRが35,DMGで20程度もあればゾンビの巣は充分クリアできる.


妖魔の巣 ゾンビ
剣の強化も終わり,プレーヤ自身のスキルも上昇したら早速攻略開始.
まずは開封の巻物をもらった墓守の処に行き再度開封の巻物を入手.
その後墓地地下の封印された扉を通って妖魔の巣へ.
なお,妖魔の巣前での『リコール→セーブ』は必須.「強くなった」と思った頃にぽっくり逝ってしまうので忘れず実行すること.
ゾンビの倒し方

階段を降り,二つ目の扉を開けたらボスの赤いゾンビを倒すことだけを考える.
取り巻きを全滅してからでもいいが,この段階ではボスを狙う方が効率がいいはず.

ゾンビの動作は緩慢なので,隙を見て単独になった赤いボスゾンビを殴る.
取り巻きが邪魔ならボスゾンビが集団の最後尾になるよう誘導して,単独になったら回り込んで攻撃.
前方から駆け寄り,相手が攻撃モーションに入ったら回避,
攻撃がスカった処へ「踏み込み切り」.
馴れれば横へ回り込んで一気に2発かますことも出来るだろう.
ただしダメージが大きいのでHP50前後になったら必ず回復すること.
ボスさえ倒せば雑魚は自爆してくれる.

小さいゾンビを一撃で倒せるようなら雑魚殲滅モードに入ってOK

<戦利品>
魔神のメダル→墓守ゴブリンに見せに行くとイベント有り
ファインネックレス+3〜+6(宝箱を開ける前にセーブ.基本)
[剣魔法]ホーリーライト
・ミスリル:5000

<ゾンビを倒せない時は・・・>
そのうちキャラも強くなり,プレイヤー自身も上手くなっていくので心配ない.
そもそも「妖魔の巣」は本筋とは関係無いので,あとで攻略しても構わないし.
どうしても今攻略したい人は,「お・れ・た・ち・ゴブ・リン・ズ・・・なんちて」を招集してミスリル・アイテムを探させ,能力UPをはかるのも手.
運が良ければミラクルリング+2が手にはいることも.
今回のプレイではミラクルリングをGET.ただし確定で手にはいるわけでは無いので実際には使ってないけど(ぉぃ


妖魔の巣 ゾンビ〜攻略後

魔神のメダルを持って再度ゴブリンの墓守の処へ...
[盾]連なる言葉よ技となれ
これ以降はゴブリンの墓守を殴り殺してもセーブしてOKだと思うが,せめて彼の話は聞いてあげよう.
具体的な倒し方は・・・今度FAQに書くかな

今までに入手したミスリルで刻むのはやはりSTRアップ+またはダメージUP+が吉.
これで地下牢のストーンゴーレムにも片手剣で7〜10くらいのダメージが通るようになるはず.まだの人は倒してみよう.

ここまで無事終わったら,いよいよ広大なマーモを舞台に本格的な戦いが始まる.


___妖魔の巣 ゾンビ クリア時ステータス
Lv
4
HP
200
武器
サーベル+20ダメージUP+2
STR
34(+22)
MP
16
DEX
8
闇抵抗
0
INT
2
炎抵抗
0
なし
DMG
18
氷抵抗
0
なし
IMP
E
雷抵抗
0
なし
SPD
A
魔抵抗
0
マント
シルバークローク
CRIT
1%(2.2)
アミュレット
なし
AR
0
道具魔法/回
イヤリング
なし
DUR
0
HP回復/8
リング
なし
PAR
0
リング
なし
MAG
1
ベルト
コロサスベルト
STEP
C
ブーツ
ブーツ

(c)2000 角川書店/ESP
(c)1998 水野良・グループSNE・夏元雅人/ロードス島戦記プロジェクト/テレビ東京