ドリキャス最高傑作(?)
DC ロードス島戦記-邪神降臨-
RECORD OF LODOSS WAR -The Advent of Cardice-

攻略
2003年07月05日 9:37  更新

ナースの巣穴---ファラリスの丘---暗黒神殿---ショーデル粉砕
ルゼーブを倒しゴブリン砦に帰還するも,ウォートから暗黒神殿に向かうよう命じられる.
[暗黒神殿]は[ナースの巣穴]の向こう側,[ファラリスの丘]の上にあるらしい.ミスリルの宝庫[ナースの巣穴]で己を強化し,神殿での激闘に備えよ!
◆孫を殺されたフィンガーポスト.アヤシい笑い声の真意は如何に?
  ☆ ダークエルフの集落〜妖魔の巣 リザードキング

ルゼーブを倒した後,ルゼーブの祖母であり,ピロテースには同行せずマーモに留まっているフィンガーポストに会いに行く.孫を殺したことを報告するために...(当人の生首持ったままというのはちとマズイのでは・・・?)
なお,フィンガーポストはセーブポイントの右下にある家にいる.

ルゼーブの悪行を目の当たりにしても,やはり肉親のこと,孫を弔うために魔神のメダルを集めて欲しい]と依頼される.依頼を受ければ開封の本が隠されている妖魔の巣へのテレポーターを作ってくれるので,準備を整えてから攻略しよう.ちなみにこの妖魔の巣は開封の巻物不要.内部に大量のミスリルの原石があるので,つるはしを持っていない場合は(普通は持ってないけど)先に[ナースの巣穴]に向かう方が効率は良い.
余談だがこの妖魔の巣にはフィンガーポストにワープさせてもらわなくとも,エルフの集落→湿地→湖畔と歩いていけるのでルゼーブ攻略前に開封の本が入手できると踏んでいたが,鍵がかかっていて開けられなかった.封印されているわけではないので開封の巻物を持っていても駄目.残念...

ボスのリザードマンチャンピオンは現時点ではかなり厄介な敵だ.攻撃が素速い上にかなりタフなので,少々ミスリルを刻んだ程度では正面から殴り合っても勝てないだろう.もちろん裸マントだとちょっとしたミスで確実に死ぬ.
直接攻撃で戦うのなら,高レベルのパワーリングコロサスベルトなどで基礎ステータスを上げ,極力雑魚にダメージを喰らわないようにしてヒールウォーターを温存し,ボスとの戦いに備えるしかない.柵や扉などの地形を上手く利用し,各個撃破を基本として戦おう.
ヤリを持ったリザードマンは射程が長いが攻撃の幅が狭いので,攻撃モーションに入ったら身体一つ分横に移動して攻撃を避ける.攻撃を外すと後ろに引き返すのでそこに連続切りを合わせれば楽に倒せるだろう.
剣を持ったリザードマンは射程は短いが攻撃が素速い.こいつも攻撃の幅は狭いのでヤリの奴と同様に避ける.コイツは攻撃を外されると右回りで歩き出すのでそこへ一撃なり連続切りなりを合わせればいい.
魔法を使ってくる奴(シャーマティック・リザードマン)は魔法を唱えた後の隙を狙う. 欲張って連続切りをすると魔法を喰らう時があるので注意.特にこの魔法(アイスジャベリン)はよろめき時間が長く,まとめて喰らうと命に関わる.

上のようにすれば雑魚はノーダメージでも倒せるが,ボスのリザードマンチャンピオンだけは攻撃が素速く,現時点ではノーダメージで倒す方法が剣魔法以外に無い.

あくまで剣だけで戦うのなら,ボス一匹になった時点でのヒールウォーターの残量が勝敗を分けることになる.
なお,リザードマンチャンピオンはよろめき・転倒無効らしいのでインパクトリングトルネードによる戦法は効果薄.ダメージ優先の装備で挑むと良いだろう.

裸マントで[ゴブリン大空洞]あたりから一切エンシェントを追加していない馬鹿者(私)ならば,安全策として剣魔法ライトニングボルト一本で攻略する方が良い.例のごとくINTとSTEPを上げ,少数を通路におびき寄せ,一列になったところをライトニングボルトで一掃していく.当然剣魔法発動まで時間がかかるので,距離をとるためのスピードブーツは持っていった方が良いだろう.

裸マント&剣だけで勝つにはDMG300,HP500程度が目安.ヤリ,魔法のリザードマンを一発,剣のリザードマンを二発で倒せれば勝機あり.HPが500以上あればなんとかリザードマンチャンピオンの攻撃二発に堪えられるので,ヒールウォーターの消費量が半分になる.これでかなりの確率で勝てるだろう.
というか,私はこれ以下のステータスでは勝てませんでした.

戦利品として
開封の本(要ロックピック
魔神のメダル

ユニーク(剣魔法)ヴァルキリージャベリン
ミスリル:6000(リザードマンチャンピオン)
ミスリル:4000(つるはし20本必要)

___妖魔の巣 リザードキング クリア時ステータス
Lv
13
HP
380
武器
ウィックドソード+43ライトニングボルト
STR
120(+78)
MP
64
DEX
54
闇抵抗
6
INT
19
炎抵抗
43
なし
DMG
56
氷抵抗
6
なし
IMP
D
雷抵抗
6
なし
SPD
A
魔抵抗
0
マント
ファイアコート+4
CRIT
16%(1.5)
 
アミュレット
ファインネックレス+5
AR
0
道具魔法/回
イヤリング
ピアス オブ イヤー+1
DUR
0
HP回復/3
リング
なし
PAR
0
 
リング
なし
MAG
9
 
ベルト
コロサスベルト
STEP
A
 
ブーツ
スピードブーツ+4
これ以降,自由に妖魔の巣を攻略できるようになる.ファラリスの丘以降で手こずるようなら一端妖魔の巣攻略をしてみるといい.また,いままでで開け残した封印された扉があるなら早めに開けに行くこと.

◆生首持ってナースに面会 巨人・ガーゴイルの巣窟を抜け,ミスリルの宝庫へ
  ☆ 砂漠〜ナースの巣穴〜ナースの巣穴 竜の間

はじめて[ナースの巣穴]に向かうときは,出来ればスピードブーツを装備するといい.
[ナースの巣穴]に通じる道は[ゴブリン砦]から[ダークエルフの集落]に向かう途中,[丘地]の北部で道しるべが立っている処を上方向に進めばOK.
マップが[砂漠]に切り替わったら取りあえずセーブ.目的地と道をMAPで確認してから進むこと.
道中の敵は出来るだけ無視し,足を使ってやり過ごすが吉. 通路が狭い上に出てくる敵のサイズが大きいため,もたもた敵と戦っていると後から来た敵で通路がふさがれるからだ.
もし敵に囲まれたらトルネードで吹っ飛ばすと活路を見いだすことが出来るかもしれない.

[ナースの巣穴]についたらテレポーターが発動するので,近くの妖魔の巣攻略時はここを起点にすればいい.
セーブしたら泉を拠点にして[ナースの巣穴 竜の間]を目指す.敵はやっぱり極力無視.つるはしを取って,ミスリルで武具を強化したあとで好きなだけ敵を倒せばいい.

階段を登ってスレイン・レイリアと話し,ナースとの面会(このときくれぐれもナースを殴らないように)ナースの前で立っているスレインに話しかければイベントは進む.イベントが済んだらそのまま画面右方向へ移動.
壁際にモニュメントがあるので調べればつるはし入手イベントが発生する.これ以降は鍛冶屋でつるはしをDUPLICATEできる(一個20ミスリル)ので一端[ゴブリン砦]に戻り,目一杯つるはしを持って[ナースの巣穴]のミスリルを掘りまくろう.
ミスリルの原石からだけで3万以上稼げるので相当古代語が刻めるだろう.ここを出るときにはかなり強くなっているはずだ.
ちなみに私は裸マントでいままでSTRのみを刻んでいたが,ここでSTRがMAXになった.

各所にある壊せる宝箱は爆発のワナが仕掛けてあり,中身はほとんどミスリル.
マップ 南西部の宝箱(下)にリング オブ ストーンがあるのでショーデル戦に向けて確保しておく.隣の鍵付の宝箱(上)は300ミスリルかアイテムがランダムで出ることが多い.高レベルのリング類(+6程度)も希に出るので,この場で粘って高レベルのアイテムを取るか,温存して置いてこの先で行き詰まったときに期待を込めて取りに来るかはプレイヤー次第.
ミスリルの原石に道をふさがれていた鍵付宝箱からはシルバーナイツの鎧が.これでシルバーナイツ一式が揃うことになる.

なお,[ナースの巣穴 竜の間]への階段前広場に大量のリザードマンがいるが,下手に戦うと殺されるので注意.ただ,この広場奥の箱はかなりの確率でアイテムやミスリルが出るうえ,階段の行き来で復活する.手持ちのリングなどに不満があればここを利用すればいい.リザードマンも復活するがスピードブーツ装備なら囲まれる前に離脱できるだろう.
また,紫色の虫は後々役に立つ貴重なリフレッシュ ストーンを落とすので極力倒しておくといい.

<固定アイテム等>

シルバーナイツの鎧(マップ南部,ミスリルにふさがれていた鍵付宝箱)
ユニーク(鎧)奇跡の身のこなし(マップ南西部)
リング オブ ストーン〜+1(マップ南東部,下側の宝箱)
デュラビリティ+1(マップ中央部)
壁の魔法書(マップ北西部,リザードマンの集団がいる部屋,大きめの宝箱)
デュラビリティ+3([竜の間]マップ北西,ミスリルの原石奥の通路)
つるはし([竜の間]マップ北,ミスリルの原石そばの箱)
・ミスリル:33600(つるはし78本必要)

<入手確認アイテム>

ソウルタリスマン+6(マップ南東部,上側の鍵付宝箱)
リフレッシュストーン(紫色敵)


◆ファラリスの丘まで一直線・・・?
  ☆ マーモ北部 湖岸〜ファラリスの丘

ナースの巣穴を出て西に進むと自然とファラリスの丘にたどり着く.途中はリザードマンやウイングドデーモンがほとんどなので気にすることはないだろう.

ナースの巣穴を出て最初の分岐点を右に進めば,妖魔の巣 サラマンダーとマジックパワー+3がある.サラマンダーで手に入るユニーク,キズへ追い打ちは堅い敵に対して結構使えるので取っておくのも悪くない.
ここで全体マップに見える妖魔の巣 巨大虫 とはマップが繋がっていないので,妖魔の巣 リザードキング から歩いて行くことになる.また,島の真ん中にある妖魔の巣 ヘルロード妖魔の巣 デーモンロード を攻略してからでないとたどり着けないので気にしないように.

ファラリスの丘は個人的にはなかなか楽しいマップだ.構造が複雑で,高低差があり,様々な戦法が取れる.また,とにかくワナっぽい仕掛けが多く,何かを壊すたびに敵の大集団が現れて戦闘を盛り上げてくれる.敢えて細かいことは解説しないので,各自マップを楽しいんで欲しい.

ここの目的は暗黒神殿に続く道を開くこと.そのためには冗談みたいなデカさの白っぽい石像四柱を破壊する必要がある.
自分の強さに自信がなければ,離れたところや高低差があって直接歩いて行けないところ,柵越しなどで剣魔法を使い石像を破壊するほうがいいだろう.ただし石像というだけあって結構堅く,1800〜1900程度与えないと像は壊れない.INTが低いと結構時間がかかるだろう.
なお,[本当に敵が強くてどうしようもない]というのなら,敵の集団が現れた直後にリコールで戻りテレポーターで帰ってくると不思議と敵は霧散している.

石像四柱を破壊したら,暗黒神殿正面へ続く坂道を進む.ここにも冗談みたいなべらぼうな数の敵が現れるので,戦闘好きな人は歓喜の声を上げるだろう.
最も,戦いたくなければ何とか敵の包囲をすり抜け(ノーダメージで可能),暗黒神殿入り口に飛び込めばいい.助っ人最強の呼び声も高いあの二人が敵を殲滅してくれる.

暗黒神殿入り口に入るとスレイン・レイリアが出迎えてくれる.
どっちかを仲間にするか,単身で突入するかを選択することになるが,肉弾で突撃戦法を主にする人はレイリア,アウトレンジから丁寧に攻撃する人はスレインを選べば良いだろう.ベルドらしさを追求するなら単身で乗り込むのがベストだろうが,多分激しく後悔することになると思う.

ところで気付かない人も多いようだが,暗刻神殿入り口から右に進むと一カ所だけ柱の間をすり抜けられる場所が存在する.その奥にはストーンリングがあり,封印された扉の向こうには妖魔の巣暗黒神官とテレポーター,そして反対からでは開けられなかった石の扉がある.周囲の敵は厄介なので暗黒神殿をクリアする前,助っ人がいる間に敵を倒しておいた方が良いだろう.

ユニーク(剣魔法)ファイアボール
(左手の坂の上にいるリザードマンチャンピオン)
ストーンリング(暗黒神殿入り口右の柱の陰)
ミスリル:3000*4たくさん(^^;)


◆人妻と愛の逃避行?

  ☆暗黒神殿 B1
助っ人はどちらでも良いし助力を断っても良いが,やはり漢としては人妻を選びたい.
暗黒神殿もファラリスの丘同様,何かを壊したり動かしたりすると大抵敵集団に襲われるのでそれなりの覚悟を持って進むと良いだろう.なお,よく質問のあるレジストファイアは暗黒神殿1F(マップ名はファラリスの丘) にある.下り階段の右手に小さい石像が向かい合って安置されているが,それを破壊して出てきた鍵付宝箱(幻影の魔法書)を開けると敵集団が現れる.その中の青っぽいリザードマンチャンピオンを倒すとレジスト ファイア+のモニュメントがでてくる.見逃さないように.

マップ右上にある石像を壊せば階段前の障害物が消滅するが,まともに壊せばゴーレムに囲まれる事になるので魔法で壁越しに壊した方が良いだろう.敵が出るが無視して階下への階段を降りればいい.

暗黒神殿B1  対ダール戦(暗黒神殿 B1 中ボス)
・ダール
・デーモン
・スピットガーゴイル*2
・ファイアエレメント
・バグインプ*6
はっきり言って独りで相手するには強い(笑)
ダール一匹に出来ても,攻撃にタイミングが掴めないとあれよあれよという間に体力が削がれてしまうので常にダールの位置を把握しておくように.視点変更も適宜使用して戦うべし.
見ればわかるが,間違っても炎属性の武器で雑魚と戦わないように.
ただしレイリアを連れている場合,彼女の傍を離れないようにしてHPに気を配っているだけで自然に勝ててしまう.人妻の愛とは実に素晴らしいものである
楽勝で勝てるようならダールが落とすアイテムにこだわるのも可.
ここでインパクトリング+4の出現を確認している.

ミスリル:2000

ダール直後のレバー前で石柱を壊すと敵襲団出現.青っぽいデーモンがボスで,こいつを倒せば部屋中央にダメージUP+5のモニュメントが出現する.
また,マップ西部で待ち受けている敵襲団は色違いのファイアエレメントがボス.
こいつを倒せばパーリング+3が入手できる.
4本ある石柱を全て壊せばマップ北部の壊せない石塔が消滅し,B2への階段に続く通路がひらく.
石柱や 石像などで固定ミスリル5000
石柱破壊後の固定敵で固定ミスリル4000程度.
石柱破壊後の固定敵よりストライクリング+2,スピードリング+3の出現を確認.

余談だが,宝箱からは極力初出のアイテムを取るように.
出来ればB4あたりでリセットをしてでもグレートソードを取っておこう.

◆やんちゃ坊主の僕その2

  ☆暗黒神殿 B2
だんだん辛くなってくる.独りだと本当に辛いかも.

暗黒神殿B2  対ヴィバル戦
(暗黒神殿 B2 中ボス)
・ヴィバル
・デーモン*2
・スピットガーゴイル*4
・ファイアエレメント *4
これも結構辛い.ヴィバルからボールライトニング,サンダーボルトが来るので炎と雷属性を強化しておこう.といっても,現段階でレジストサンダーを上げられるのはラバーブーツくらいしかないと思うが.
ここでも炎属性武器は厳禁だが,ヴィバル一匹になったら楽勝.サンダーを避けたら後ろに回り込み連続切り,ヴィバルが反応したら再度回り込んで連続切りを繰り返せばいい.ただし直接攻撃は裸だと一発で死ねるので注意.

ミスリル:4000
パワーリング+6,インパクトリング+4の出現を確認

石像の固定ミスリル8000 

◆やんちゃ坊主,死す

  ☆暗黒神殿 B3
雑魚に囲まれると生きた心地がしない.

暗黒神殿B3  対セラフィー戦
(暗黒神殿 B3 中ボス)
・セラフィー
・ファイアエレメント*2
・ウイングドデーモン*2
・ダークアドボケイト*6

大口叩く割には,中ボスの中で一番楽な敵(笑)
ここまでたどり着いたプレイヤーなら雑魚は簡単に葬れるだろう.
ボスのセラフィーは動きが早くムカツクが,インパクトを出来るだけ上げた状態ならばハメ殺しも可能だ.
セラフィーを倒すと風の魔法書とミスリル6000+8000(宝箱)の計14000が手に入る.

マップ中央で赤いデーモンを倒すとリザードマンキラーのモニュメントが現れる.これで厄介なリザードマンチャンピオンも一撃で倒せるようになる.

その他の固定ミスリル3000*6(石像)+8000(宝箱)+3000(デーモン)

マップ南西部の青白い魔法陣に乗るとMPを回復できる.上手く活用しよう.

◆メデューサ!!

  ☆暗黒神殿 B4
メデューサ初登場のフロア.
また地形が複雑に変化し迷わされるフロアでもある.

暗黒神殿B4  ショーデル像破壊
このフロアの第一目的はマップ北東にあるショーデル像の破壊だ.
これを破壊しないと暗黒神殿のボス・ショーデルにはダメージが与えられない.
第二目的はミスリル稼ぎ・高レベルアイテム・武具の確保だ.
固定ミスリルで4万を超え,最高+7程度のリングも出現する.またこのフロアで取れる確率の高いグレートソード,グラディウス,シーザープレート,カイトシールドなどはいずれも突出した性能を持ち,使い方によっては非常に有用な武具である.セーブを駆使し,納得できるまで挑んでもらいたい.

マップ中央部の柱が2列に並んでいる所の石像を壊せば強敵メデューサが現れ,これを倒すとプリベント+1のモニュメントが出現する.また,このメデューサは確定でミスリル4000とアイテムを落とすので粘ってみるのも手.
このフロアのメデューサからはパワーリング+7,インパクトリング+5,コロサスベルト+4,シーザープレートなどの出現を確認している.
マップ南西の宝箱を開けるとリザードマンチャンピオン他の敵襲団が現れる.全滅するとクリティカル率+2のモニュメント出現.
マップ南東部の封印された扉の向こうには炎壁の魔法書とユニーク(剣)暗黒の剣がある.
全ての石像を破壊し,暗黒の剣を取ればショーデル像への道は開けるだろう.
ショーデル像の隣の部屋にある宝箱からはグレートソード,バスタードソード,シーザープレート,空ビン(中)のいずれかが出る.
迷わずグレートソードを選択すべきだろう.

ミスリル:4000*9(石像)+8000(敵)+16000(つるはし16本)+2000(宝箱)

◆うひょぉぉぉぉ! そ〜れそれそれ(石化)

  ☆ファラリス大聖堂(暗黒神殿 B5)
ファラリス大聖堂  対ショーデル戦
・ショーデル
・リザードマンチャンピオン
・シャーマティック・リザードマン*3
・リザードマンナイト*4
・スレイブリザードマン*8
・ウイングドデーモン*4
ここからはリコールで戻れない.心してかかろう(実は戦闘中でも階段で戻れるけどね)
なお,扉の直下にある緑色のサークルで戦闘中でもHPを回復できるので利用すべし.

戦闘が始まったら,リザードマンキラーをつけたグレートソードで後ろのリザードマン集団を攻撃.上手くすればリザードマンチャンピオンも巻き込んで大量に倒せるだろう.
その後すぐに移動してウイングドデーモンを倒し,死体がゾンビ化するのを防ぎつつショーデルやシャーマティック・リザードマンの魔法を避けて雑魚敵の殲滅に努める.
デーモン以外はリザードマンなので,武器はリザードマンキラーを付けたファルクスあたりがベストだろう.なお,リザードマンチャンピオンを倒さないとショーデルにはダメージを与えられないので注意.こいつは確定でバスタードソードを落とすようだ.

ショーデル一匹になったらショーデルの近接攻撃をレンジ外でかわし,踏み込み切りで一撃.直接攻撃は400近く喰らうので絶対にあたらないように.無理して2連撃を狙わない方が良い.
また,ショーデルは炎に耐性を持っているので炎の剣ファイアボールボーンファイアは無効化される. 暗黒の剣も大した効果はないので,キズへ追い打ちを付けたグレートソードライトニングボルトで戦おう.
石化光線は直角に逃げればなんとか避けられるが,万一のためにストーンリングキュアストーンを持っていくと良いだろう. 体力回復は緑のサークルでやればヒールウォーターの節約になるし,石化されてもサークルの上に居さえすればHPは回復するので安心.ショーデルは動きが遅いので回復する余裕はある.

ショーデルを倒せば生首が手に入り,ルゼーブの生首とあわせてナースに捧げればドクロのスタチューと交換してもらえる.
これを持ってゴブリン砦からコンクァラー城へ歩いていけば城内に入れる.

なお,歩いて戻るとファラリスの丘マップに入った時点でスレイン/レイリアは消えてしまう(メッセージも何も出ないので気付かないうちに居なくなっている…)  
__暗黒神殿 クリア時ステータス(with レイリア)
Lv
21
HP
940
武器
グレートソード+0リザードマンキラー
グレートソード+0キズへ追い打ち
STR
178(+0)
MP
80
DEX
62
闇抵抗
6
INT
23
炎抵抗
43
なし
DMG
346
氷抵抗
6
なし
IMP
D
雷抵抗
6
なし
SPD
A
魔抵抗
0
マント
ファイアコート+4
CRIT
9%(1.1)
 
アミュレット
ファインネックレス+5
AR
0
道具魔法/回
イヤリング
ピアス オブ イヤー+1
DUR
0
HP回復/8
リング
パワーリング+5
PAR
0
リング
なし
MAG
11
 
ベルト
コロサスベルト+4
STEP
A
 
ブーツ
スピードブーツ+4

(c)2000 角川書店/ESP
(c)1998 水野良・グループSNE・夏元雅人/ロードス島戦記プロジェクト/テレビ東京