ドリキャス最高傑作(?)
DC ロードス島戦記-邪神降臨-
RECORD OF LODOSS WAR -The Advent of Cardice-

攻略
2003年07月05日 9:37  更新

コンクァラー城1F〜B4F
ナースからドクロのスタチューを受け取り,いよいよ邪神復活の舞台であるコンクァラー城へ向かう事になる.しかし,コンクァラー城への道のりは長く険しい.一気に駆け抜けるか,立ちはだかる敵をなぎ倒し,妖魔の巣を駆逐しつつ進むか…

いい加減武具の強化を再開しないと辛くなってきている.ファストアタック,インパクト,ダメージUPを刻みたいが…行き詰まるまで粘ってみる.
◆飛ぶが如く!
  ☆ ナースの巣穴〜ゴブリン砦〜コンクァラー城
ルゼーブとショーデル,二人の生首を手に入れたらナースに面会して生首を捧げ,ドクロのスタチューを受け取ろう.これでコンクァラー城の裏口を開けることが出来るようになる.なお,この後スレインに話しかけると竜の守護者となるよう頼まれる.断れないので素直に聞き届けるように.

スタチューを受け取ったら一端ゴブリン砦まで戻り,装備を調えたり古代語を刻んだりして準備を整え,セーブしてから出かけよう.

コンクァラー城の入り口イベントでは結構引っ掛かるバグがあるが,この攻略の通りすすめて行けば大丈夫なので良く読んで欲しい.
1.スタチューを持ってゴブリン砦から歩きで出かける.
2.マーモ北西 山岳 に入るまで一気に歩き続ける(途中リコール,セーブ可)
3.マーモ北西 山岳 に入ったらリコールで戻ってセーブ(別にこれは飛ばしても良い)
4.城門前の石塔を確認したらリコールで戻ってセーブ.
5.城門前の石塔を破壊して,出てくる敵を倒す.


なお,出てくる敵のボスは赤いデーモンロード.上手く地形を利用して,こいつだけを倒すようにすれば裸マントでも充分対応できる.
固定ミスリル 3000(デーモンロード)

門内に入れば退路が断たれ,ピロテースとの対面になる.
万が一の事を考え,デーモンロードを倒したら一端セーブしておく事をお奨めする.
___コンクァラー城 入城時ステータス
Lv
23
HP
980
武器
グレートソード+97キズへ追い打ち
STR
518(+336)
MP
84
DEX
64
闇抵抗
6
INT
24
炎抵抗
43
なし
DMG
945
氷抵抗
6
なし
IMP
B
雷抵抗
6
なし
SPD
B
魔抵抗
0
マント
ファイアコート+4
CRIT
9%(1.1)
 
アミュレット
ファインネックレス+5
AR
0
道具魔法/回
イヤリング
ピアス オブ イヤー+1
DUR
0
HP回復/10
リング
パワーリング+5
PAR
0
 
リング
なし
MAG
12
 
ベルト
コロサスベルト+4
STEP
A
 
ブーツ
スピードブーツ+4
◆ピロテースの方が強い気もするが,アシュラムからもらうアイテムが魅力
  ☆ コンクァラー城(アシュラム合流まで)
ピロテースと合流したら取りあえずは敵と戦わずテレポーターまで進んでゴブリン砦に戻り,一端セーブしよう.なお,スケルトンキングを越えた後の細い通路には地雷+60が落ちているのでAボタン連打で切り抜けよう.レビテートレビテートマントでもOKだ.

地雷原手前のスケルトンキングは何度でも復活してアイテム/ミスリルを落とすので,ここで足りない物を集めても良いだろう.レビテートマント+1,タイムリング+3等の出現を確認している.

アシュラムとの対面時,結構便利なアイテムをもらえるのでしっかりもらおう.
ただし,「勝手にしろ…」を選択するとアイテムをもらえないので注意.
「俺は高いぞ…」→(2つ省略・何選んでも可)→「条件次第では…」
が正解(?)だ.
・スピードリング+1〜3
・マジックレジストコート+1
・スピードリング+1〜3,マジックレジストコート+1
・ソウルブレイカー

を選択できる.どれも最終的には敵から取れるので好きな物を選べばよい.
このプレイではグレートソードよりよろめき効果の強いソウルブレイカーを選択している.
なお,ピロテースはその後の選択をどうしようと今生の別れになる.活躍させたいならアシュラムとの会話前に.

<固定アイテム等>

ゴシックマーファの兜(B1南部,モニュメント指定順の色の敵を倒す)
ミスリルの原石*9 9000

◆死ぬなアシュラム! その1
  ☆ コンクァラー城1F
アシュラムを引き連れコンクァラー城を歩くと解るが,コイツはとにかく良く死ぬ(笑)
アシュラムに攻撃された敵は結構よろめいているのでインパクトは高いはず.多分パーンより強いのだが,敵の強さが段違いなので敵陣に突っ込んでいってはボコボコにされ,簡単に昇天する.自分のHPよりもアシュラムのHPを常に気にして,半分を切ったら早めに回復してやろう.

フロアガーディアンはスケルトンキング.
サイクロプス(ゾンビではない)*3も一緒に出てくるので,アシュラムを突っ込ませて囮にし,後ろからばっさりと敵集団を斬りつけよう.ただし,ボスを倒してもサイクロプスはじめ他の敵は活動し続けるので注意.特にシャドウストーカーに殺されないように…
アイテムも固定で何かを落とす.+5程度の出現は確認しているが,必要ないならヘビープレートなどRefineしてミスリルを稼げるアイテムでも良いかも.
固定ミスリル10000

HPアップ+9(マップ南東部,ミスリルの原石に囲まれている)
リジェネポイント+3:(マップ北西部,細い通路の奥)

◆死ぬなアシュラム! その2

  ☆ コンクァラー城B1
フロアガーディアンを倒しB1に降りたらレバーで扉を開けつつ西に向かい,緑タイタンを倒そう(アイテムを確実に落とす).これでインパクトUP+2が入手できる.

フロアガーディアンの居る玉座(マップ東部)に至るにはつるはしが必須.このフロアには他にもミスリルの原石があるため多めに持っていくと良い.アシュラムの台詞通り,玉座を壊せばフロアガーディアンとの戦闘が始まる.
また,玉座の間から南に進むとリジェネスピード+3のモニュメントがあるが,古代単語を取った後,道を引き返すと敵集団との戦闘になる.これを撃退すれば大きな宝箱が出現する.例に漏れずこれを開けるとまた敵に囲まれる事になるが,大した宝物は出ないようなので戦闘を避けたければモニュメント前でリコールすればいい(ただし,歩いて戻ってきたら結局戦闘になる).

フロアガーディアン
緑シャドウストーカー
秒読みが終わると数秒動けなくなる雷を落としてくるので,常に位置を把握しておく事.カウント中に攻撃すればカウントはリセットされるため,ガストなどの全体攻撃魔法を用意しておくのも良いだろう.
また,アシュラムは敵陣に突っ込んでいくため,ナーガの攻撃でHPが急速に下がっていく.こまめに回復してやるためにもヒールウォーターは出来る限り沢山持っていくべきだ.
敵は全て生物系なのでソウルブレイカーマナ肉キズへ追い打ちを付ければ簡単には死ななくなるだろう(少なくとも自分だけは…)
とはいっても,STRアップしか刻んでいない現状では
3勝59敗10中断(アシュラム死亡)
という惨憺たる戦績…裸マントには相当な強敵である.

第1ラウンド
ナーガ*5
タイタン*3
アシュラムがナーガに突っ込み,一気にHPを削られる.引きつけられているナーガをまとめて倒してしまえばアシュラムはまず死なないので,状況を見つつ一匹ずつタイタンを倒していく.

第2ラウンド
ウィングドデーモン*4
パドルエレメント*8
シャドウストーカーの台詞を送らず十数秒待っておき,死体を消滅させる.こうする事でウィングドデーモンがタイタンをゾンビ化するのを防ぐ.このラウンドではアシュラムは死なないのでHP回復やMP回復をして体勢を立て直す.

第3ラウンド
第1,第2ラウンドの敵全部
第2ラウンドが終わる時,絶対に中心に居てはイケナイ.ナーガに串刺しにされて御陀仏確定.理想はアシュラムを中心に置いておき,自分は四隅のどこかで待機しておく.
倒す敵順はウィングドデーモン>ナーガ>タイタン&パドルエレメント
が順当か.ガストでウイングドデーモンを転かしてから倒し,次いでアシュラムが引きつけているナーガをまとめて葬れば勝利は近い.

○ボスの悪あがき
これで死んだら悔やんでも悔やみきれないだろう.マナ肉付けて落ち着いて対処.

固定ではろくな物を落とさないのでクリアしたらさっさと進むべし.
まあ,スピードリング+4はここで取ったけど…
階段を降りればセーブポイントがあるので階下へ進む.
__コンクァラー城B1 クリア時ステータス
Lv
33
HP
2040
武器
ソウルブレイカー+97マナよ肉となれ
STR
578(+336)
MP
52
DEX
94
闇抵抗
6
INT
29
炎抵抗
6
なし
DMG
660
氷抵抗
6
なし
IMP
B
雷抵抗
6
なし
SPD
B
魔抵抗
0
マント
レビテートマント+3
CRIT
1%(1.0)
 
アミュレット
ファインネックレス+5
AR
0
道具魔法/回
イヤリング
ピアス オブ イヤー+1
DUR
0
HP回復/4
リング
パワーリング+7
PAR
160
Gust/2
リング
スピードリング+3
MAG
14
 
ベルト
ラビットバックル+3
STEP
A
 
ブーツ
スピードブーツ+4

◆死ぬなアシュラム! その3

  ☆ コンクァラー城B2
B2はバグナードとの対決のみ.

まず一言.部屋両端の石塔は壊したら「カーディス」の回数がべらぼうに増えるので出来るだけ攻撃しないように.下手するとハメられます.

しかしこれが強いのよ…3時間以上やったけど全く勝てない.
上のステータスではバグナードに触れる事すらままならなかったので,仕方なく古代単語を刻むことに.無念…(何故に?)
インパクトUP+1ファストアタックをMAXまで,ダメージアップ+を1〜5まで刻んで再挑戦!…したら無茶苦茶簡単に勝てた…まあ,裸マント以外の人はこんなに武器に刻むミスリルが残ってないかもしれないけど,それはそれ,なんとか考えて戦って欲しい.

取りあえず剣を2〜3回振ったら必ず回復してやらないとアシュラムは死んでしまうので,ヒールウォーターは山ほど持って行くべし.
戦闘開始直後,後ろのスケルトンキング,ゴーレム一体を倒し,バグナード目指し回り込む.そのころにはバグナードが単独で行動して「カーディス」を一発撃ってくるのでこれに耐え,素速く近寄って連撃あるのみ.
グレートソードソウルブレイカーで殴ればほぼはめ殺しが可能.念のためインパクトリング,スピードリングなどで補強しておく.二発殴ったら回復を忘れずに.

固定ミスリル10000
死者の魔法書(要ロックピック)
血のにじむような戦闘の報酬にしては少し淋しい.

ちなみにアシュラムが生きていようと居まいとストーリー上何の影響もない.
__コンクァラー城B2 クリア時ステータス
Lv
34
HP
2100
武器
グレートソード+196マナよ肉となれ
グレートソード+196キズに追い打ち
(STR,ファストアタックMAX)
STR
580(+336)
MP
53
DEX
95
闇抵抗
6
INT
29
炎抵抗
6
なし
DMG
1160
氷抵抗
6
なし
IMP
B
雷抵抗
6
なし
SPD
A
魔抵抗
0
マント
レビテートマント+3
CRIT
14%(1.1)
 
アミュレット
ファインネックレス+5
AR
0
道具魔法/回
イヤリング
ピアス オブ イヤー+1
DUR
0
HP回復/8
リング
パワーリング+7
PAR
160
 
リング
スピードリング+4
MAG
14
 
ベルト
ラビットバックル+3
STEP
A
 
ブーツ
スピードブーツ+4

◆孤軍奮闘

  ☆ コンクァラー城B3

コンクァラー城B3進入直後,アシュラムと別れる.ボス戦ではさんざん足を引っ張ってくれたが,それでもいなくなると淋しいものだ.

このB3は,もうお馴染みの石像破壊イベントフロア.
ただし 敵の種類が入れ替わって,生物,エレメンタル,デーモンが主体となる.
両手剣のプレーヤは武器をソウルブレイカーに変えると長生きできるだろう.
また,像を破壊すると出現する色違いの敵は必ずアイテムを落とす.意外といい物も手にはいるので余裕があれば狙ってもいいだろう.今回はスピードリング+6ファインネックレス+7を入手した.


北東部の石像
ナーガ*3(赤青緑)
キメラ,ナーガ多数

北西部の石像
緑パドルクイーン
パドルエレメント多数

南東部の石像
緑ギガンデス*2
キメラ*8

南西部の石像
デーモン*3(赤青緑)
ウイングドデーモン*5

マップ西部の火柱がある部屋では,イベントをこなすとマーファの盾が入手できるが,生半可なステータスではまず無理.FAQを参考にチャレンジして欲しい.


フロアガーディアンギガンデス*3(茶緑赤)
他にデーモン*6,ウイングドデーモン*2,キメラ*2

フロア四方の石像を破壊するとマップ中央のボスと戦闘できる.
戦闘開始直後は雑魚,特にデーモンの殲滅を心がけるといいだろう.
幸いにも全体的に大柄で動きが遅い敵なので,スピードブーツ装備ならば何とか逃げまわれる.また,ストーンウォールなどで敵を分断するのもいいだろう.

ボス3体だけになったら, 地形や魔法を使って極力3対1にならないようにしながら戦う.ソウルブレイカー,グレートソード,ハーキュリンソードなどにキズへ追い打ちを付ければ早く決着が付くだろう.
また,戦闘中でもリコールで砦に戻れるので,思う存分回復できる.
ランダムアイテムはそれなりの品.こだわるならリコール>セーブしてから倒そう.
ランダムアイテム*3
ミスリル10000

マーファの盾(マップ東部.火柱の上がっている部屋.→参照
壁の魔法書(マップ中央,柵近くにある宝箱.開封後ギガンデス*2キメラ*3ウイングドデーモン*2)
宝箱[ランダムアイテム]*4(石像*4を破壊すると出現)
リジェネポイント+4(マップ北部 緑パドルクイーンを倒すと出現.取得後デーモン*6,パドルエレメント*3)
プリベント+2(マップ北西 藍ギガンデスを倒すと出現 取得後キメラ*5)
ミスリルの原石*45 15800

__コンクァラー城B3 クリア時ステータス
Lv
53
HP
1080
武器
ソウルブレイカー+196マナよ肉となれ
ハーキュリンソード+196キズに追い打ち
(STR,ファストアタックMAX)
STR
622(+336)
MP
154
DEX
118
闇抵抗
8
INT
43
炎抵抗
8
なし
DMG
3006
氷抵抗
8
なし
IMP
A
雷抵抗
8
なし
SPD
A
魔抵抗
0
マント
レビテートマント+3
CRIT
17%(1.0)
 
アミュレット
ファインネックレス+7
AR
0
道具魔法/回
イヤリング
ピアス オブ イヤー+1
DUR
0
HP回復/4
リング
パワーリング+7
PAR
160
 
リング
スピードリング+6
MAG
21
 
ベルト
ラビットバックル+3
STEP
A
 
ブーツ
スピードブーツ+4

◆ハマリバグにご注意ください

  ☆ コンクァラー城B4

このフロアには致命的なハマリバグが発生するポイントがあるのでご注意を.
→公式サイト参照

この辺からメデューサが集団に混じって出てくるので注意.
できれば最初にメデューサを倒すように心がけよう.

金色アイアンゴーレム
幾つか木の扉を開けて,「金色ゴーレム」がいる部屋まで来たら,
1.セーブする.
2.ゴーレムに話しかける→メッセージ表示
3.石像を壊す
4.再度ゴーレムに話しかける→戦闘開始
5.敵を倒し,部屋を抜けたらセーブ
これでOK.

金色ゴーレム戦は下手するとフロアガーディアンより辛いので準備はしっかりと.
戦闘開始直後,ゴーレムと反対に出現するメデューサを倒し,次いでデーモンを倒す.
分裂したデーモンはガストなどで早めに消しておかないと,移動が阻まれてしまう.
オリエンタル一撃で倒せないなら,武器はソウルブレイカーなどインパクトが大きいものがおすすめ.
ゴーレムに対してはグレートソードorハーキュリン@キズへ追い打ち.
戦利品は雀の涙なので期待しない.
次の扉を開けるとフロアガーディアン戦なのでセーブしておく.
ミスリル1000
ランダムアイテム*1

フロアガーディアン緑メデューサ
第1ラウンド
ハニー*4(アイアンゴーレム,デーモンロード,デーモン,ダークプリースト各1)
メデューサはこの時点ではダメージを与えられないので無視.
ゆっくり戦っているとハニー達はHPを回復してしまう.
さらに,一匹ずつ倒していると,先に倒した敵が再生してしまうので, アイアンゴーレムをぎりぎりまで削ってから他の3匹を削っていき,まとめて4匹を倒すように.

なお,4匹目を倒すときはメデューサから少し離れたところで倒すこと.
さもないと次のラウンドでナーガ*16に囲まれて瞬殺される可能性アリ.
また,部屋奥の石柱を壊すとHP,MP回復の魔法陣が出現する.
必要なら利用すべし.

第2ラウンド
緑メデューサ
ナーガ*16
ガードが解けたので,リーチの長い剣でメデューサもまきこんで攻撃.
ダメージ覚悟ならソウルブレイカーでOK.石化攻撃だけには注意.
ミスリル10000
ランダムアイテム*1




宝箱[ランダムアイテム]*?
神の化身(南西部 メデューサ,デーモンロード*4他を倒すと出現)
賢者の魔力(北部 取得後アイアンゴーレム,デーモン,メデューサ)


(c)2000 角川書店/ESP
(c)1998 水野良・グループSNE・夏元雅人/ロードス島戦記プロジェクト/テレビ東京