1.マーモの墓地で |
スタート地点にほど近い墓地にいたゴブリンの墓守に魔法「ストーンカース」(石化の魔法)をかける | ||
いきなりゲームが落ちます. |
2.ダークエルフの集落で |
一軒だけ中にはいると閉じこめられて敵(レイス)が出てくる家があるが,扉が閉まる前にその敵を倒し,家に入る. 狙ってやらなくても扉を開けて家から離れてると勝手にレイスが出てきてしまいます. |
||
家の中に入ったときに扉が閉まり,リコールも封印されて脱出不能に.脱出の方法はまだ見つけてません. ちなみにこの家で「幻影の魔法書」が入手できます. |
3.地底の大峡谷で |
「地底の大峡谷」ラスト近辺で「我を倒す力なくして地上へ出るにあたわず!!さあッ 汝が力を示すがよい!!」というメッセージと共にタイタン*1・サイクロプス*4・グレイオーガ*8が出現する部屋があります. ここでタイタンを倒すと3000ミスリルを落としますが,部屋を出入りすることで何度もミスリルを入手できます. |
||
一度その部屋をでます.そして再びタイタンが出現した光のポイントがあった場所(光は消えてる)を踏むと,同じイベントがはじまり繰り返しミスリル3000を落としてくれます. 元ネタはここ |
4.古代竜との戦闘で |
▼ △
|
1.メダルで封印されていた古代竜との戦いが始まったらすぐに右下にある「剣聖の奥義」のモニュメントを調べ,
文字を表示させる.これによってフィンガーポストの呪文表示が消える. 2.竜から2,3分逃げ回る.砂漠を校庭に見たてて2周ほどすれば丁度良い頃合い. ※初期ロットのみの症状で,修正バージョンでは出来ないという情報もあります |
||
・戦闘終了まで通常では手に入らないバグアイテム(以下参照)がランダムで手に入り続ける ・鍛冶屋のコレクションが勝手に全部揃った状態になってしまう |
||
イモータルペンダント |
様々な状態変化を無効にする.時間制限のないイモータルポーションといったところ. |
|
クラッシュリング | 壁に対する攻撃力が上がる | |
地雷型警報器(仮名) | 警報するという,意味不明アイテム | |
小ビン・中ビン | 中身が入っていようが邪魔なだけ. | |
スピードリング+15 | ハーキュリンをグラディウス並に素速く振れる. おすすめ. |
|
タイムリング+15 | 多分凄い速さで剣魔法連発できる・・・はず | |
レビテートマント+15 | DEX+?? 足音がほとんど消える |
|
ストーンリング+15 | もうメデューサも恐くない | |
スピードブーツ+15 | DEX+?? 走る速さは普通のスピードブーツと変わりません.悪しからず |
|
各種ポーション | 邪魔.スペース調整に使えるか? | |
各種呪文書 | MPの回復にどうぞ | |
カラークローク各色 | エメラルド・ ゴールド・ シャドー・ サファイア・ ローズ・ スカイ・ ルビーと初めのシルバーで計7色
序盤で手に入るマントシルバークロークの色違い. |
|
罠各種+15 | 使った人居ますか? | |
武器防具各種+15 | 効能不明.邪魔なだけ.鍛冶屋で全部造れるしね | |
大ビン | もっと初期に手にはいるなら嬉しいもの.入手したら中ビンと取り替え.入手時は空ビンや満杯などまちまち. | |
イモータルポーション | もう使うことは無い...はず | |
生首二品 | 捨てられない上にいくつもあると不気味.最悪のアイテム | |
スタチュー | 捨てられない. が,考えようによっては神殿とばしてコンクァラー城に行けるかも・・・ |
|
古代語転移の本 | 捨てられない 使えるが邪魔. |
|
+15 | 捨てられないが見えないので気付かない事も | |
メダル | 捨てられない. 30枚揃えるのも一興か? |
<注意点> アイテムを入手できる状態で古代竜を攻撃すると,入手がストップすることがあるようです.気に入った物が揃うまでは要らぬ行動をしない方が良いようです. <先達からの助言> 最初の増殖でカラークロークが2色いっぺんにでてくれると,かなりありがたいです. 最初にドラゴンから逃げる場面ですが,画面左右のくぼみにすっぽりと隠れてしまえば, 飛んでいるドラゴンのブレスにあたらず,しかも降りてこないので,安全地帯となります. (アイテムを増殖中も,これで一歩も動かずに,こころおきなくバグ技にはげめるので便利.) 走りまわるのがイヤな方々は,この方法をためして見てくださいませ. <追加情報>
|
(c)2000 角川書店/ESP (c)1998 水野良・グループSNE・夏元雅人/ロードス島戦記プロジェクト/テレビ東京 |