優秀な選手
優秀な投手の条件
実は能力よりも「変化球の組み合わせ」が重要。
下手な変化球(後述)を持っていると、能力がSクラスでもぽこぽこ打たれる。
また、なぜか成長タイプが「晩成」だと能力が高くても活躍できないことが多い。
注目点は 変化球球種>実能力>成長タイプ>スキル。
Google Adsense
良い変化球・悪い変化球
「良い」が多いと防御率が良くなる。
「悪い」が多いと(能力の割りに)防御率が悪くなる。
「普通」は能力次第の防御率になる。
また「特殊」は直球/ストレートが優秀な選手であれば、「良い」変化球と同じ成績を残せるようになる。
※必ずしもこの評価が当てはまるわけではない。
良い球種でもC+くらいないと意味がない。悪い球種でもSあればソコソコ
- 良い
- シュート、スライダー、ドロップ、シンカー、スクリュー、フォーク、ナックル
- 普通
- 高速シュート、高速スライダー、カーブ、SFF、縦スライダー
- 悪い
- カットボール、サークルチェンジ、2シーム
- 特殊
- スローカーブ、パーム、チェンジアップ
備考:ストレート(速球)について
ストレートも一応変化球の1つと考えてOK。
150km以上でる選手であれば、変化球が少なくても活躍が可能。
打ち取れる変化球の組み合わせ
逆方向の球種の組み合わせ+落ちる変化球が理想的。
所謂、横割れやT字型が優秀な組み合わせ。
- 例
- スライダー系+シュート系(+フォーク系)
- シュート系+カーブ系(+フォーク系)
- スライダー系+シンカーorスクリュー)系(+フォーク系)
成績が向上するスキル
- 強力打線封じ
- 右封じ/左封じ
- 燃える男
- エースの自覚
- WS~系
- ナックルボーラー
優秀な野手の条件
投手とちがって能力の優劣がそのまま成績に反映される。
(純粋に能力が高い選手がそのまま活躍する。)
また一部のスキルを持っていると成績が大きく変化する。
注目点は 実能力>スキル>成長タイプ
Google Adsense
打撃成績にこだわる
重要な能力
選球眼・長打>巧打・チャンス>走力 の順に重要
成績が向上するスキル
- ノセると怖い
- 打率・本塁打ともにかなり増加
- ブンブン丸
- 打率が多少下がるが、本塁打が増加
- チャンスメイク
- 1番バッターや下位打線に置けば打率が増加
- チームリーダー
- 自分の成績は変らないが、他の選手の成績が上がる
- ホームで燃える/敵地で好成績 直球に強い/落ちる球に強い/変化球に強い
- 打率・本塁打ともに増加
盗塁を増やす
盗塁は走力よりも走塁技術のほうが重要。
(走力だけ高いような選手は盗塁数が伸びない。)
走塁技術は意識して練習しないと伸びないのでキャンプや通常練習で気をつける必要がある。
守備では何が重要か
ポジションごとに重要となる能力が異なる。
またセンターライン(捕手・二塁・遊撃・中堅)は守備重視にしないとかなり失点が増える。
- 捕手
- 守備適正・Cリード > 捕球・送球・肩 > 足
- 一塁手
- 守備適正 > 捕球 > 送球・肩・足
- 二塁・遊撃手
- 守備適正・捕球 > 送球・肩・足
- 三塁手
- 守備適正 > 捕球・送球・肩 > 足
- 右翼・左翼手
- 守備適正 > 足・捕球 > 肩・送球
- 中堅手
- 守備適正・足・捕球 > 送球・肩